2011年01月22日
(再)祝の島上映会のお知らせ
上映会まであと1週間となりました。
当日、会場では布にメッセージを書いて
祝島に送ろうというプロジェクトを企画しています。
また、上関の自然について書かれた本
「奇跡の海」を販売します。
ぜひお誘い合わせの上お越しください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●○● 一〇〇〇年先にいのちはつづく
『祝(ほうり)の島』滋賀上映会
&纐纈(はなぶさ)あや監督講演会のご案内 ●○●
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※公式サイト→http://www.hourinoshima.com/
※監督ブログ→http://holynoshima.blog60.fc2.com/
2010年7月、私たちは鎌仲ひとみ監督の『ミツバチの
羽音と地球の回転』滋賀初上映会を開催しました。
今回は『ミツバチ』でも、日本のエネルギーと暮らし
の未来の可能性を開く場所として取り上げられていた
山口県の祝島を舞台にした、『祝の島』の上映会、
および纐纈あや監督の講演会を開催いたします。
ぜひご来場ください。
『祝の島』滋賀上映会 & 纐纈(はなぶさ)あや監督講演会
日 時 : 2011年1月29日(土)13:10~16:20
13:10~13:20 解説
13:20~15:05 上映
15:20~16:20 纐纈監督講演会
場 所 : 滋賀県立大学交流センター大ホール
参加対象 : 学生・教職員・一般の皆さん
参 加 費 : 一般500円
※資料代。当日お支払い下さい。
学生無料
内 容 : ドキュメンタリー映画「祝の島」上映
纐纈あや監督の講演
主 催 : 「祝の島」ケンダイ学生上映実行委員会
▼お問い合わせ先(なるべくemailで)
全般:ひこね市民活動センター(山名)
℡0749-24-4461 E-Mail:hikone_888@yahoo.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 開催の目的
滋賀県彦根市において2年前の2008年7月に『六ヶ所村
ラプソディー』の上映会と鎌仲ひとみ監督の講演会、
また今年 7月には『ミツバチの羽音と地球の回転』の
上映会と鎌仲監督の講演会ががおこなわれました。
7月の上映会には300人を超える多くの人びとが集まり、
中国電力による原発計画とそれによる海と暮らしの破壊
に反対する祝島、そして脱原発・脱石油で持続可能な
社会を選択したスウェーデンを舞台に、私たちが豊かに
使っているエネルギーについて考える機会となりました。
そして今回、私たちはあらためて祝島を舞台とした、
纐纈あや監督の『祝の島』を上映することにしました。
この映画には私たちが見失いがちな大事なもの、支え
合って暮らしてきた人と人との深いつながりや、島の
人々に恵みをもたらしてくれる海と山への深い感謝の
思いがあります。
そして先祖が築き上げ、また預かってきた豊かな自然と
生命とをしっかり次の世代に引きつぎたいという、持続
可能な社会への願いがあります。
この映画は、声高に「原発反対」を叫ぶわけではあり
ません。描かれるのは島の人々の日常と、美しい海と山。
そして自然に支えられ、世代を超えて引きつがれてきた
暮らしへの深い愛着。映画に登場する島の人々の温かさと
ユーモアに寄り添いながら、選ぶべき未来をゆるやかに
見つけられる。そんな映画です。
「1000年先の未来が今の暮らしの続きにあると思うとき 私たちは何を選ぶのか。
いのちをつなぐ暮らし。
祝島にはそのヒントがたくさん詰まっている」(纐纈あや)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当日、会場では布にメッセージを書いて
祝島に送ろうというプロジェクトを企画しています。
また、上関の自然について書かれた本
「奇跡の海」を販売します。
ぜひお誘い合わせの上お越しください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●○● 一〇〇〇年先にいのちはつづく
『祝(ほうり)の島』滋賀上映会
&纐纈(はなぶさ)あや監督講演会のご案内 ●○●
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※公式サイト→http://www.hourinoshima.com/
※監督ブログ→http://holynoshima.blog60.fc2.com/
2010年7月、私たちは鎌仲ひとみ監督の『ミツバチの
羽音と地球の回転』滋賀初上映会を開催しました。
今回は『ミツバチ』でも、日本のエネルギーと暮らし
の未来の可能性を開く場所として取り上げられていた
山口県の祝島を舞台にした、『祝の島』の上映会、
および纐纈あや監督の講演会を開催いたします。
ぜひご来場ください。
『祝の島』滋賀上映会 & 纐纈(はなぶさ)あや監督講演会
日 時 : 2011年1月29日(土)13:10~16:20
13:10~13:20 解説
13:20~15:05 上映
15:20~16:20 纐纈監督講演会
場 所 : 滋賀県立大学交流センター大ホール
参加対象 : 学生・教職員・一般の皆さん
参 加 費 : 一般500円
※資料代。当日お支払い下さい。
学生無料
内 容 : ドキュメンタリー映画「祝の島」上映
纐纈あや監督の講演
主 催 : 「祝の島」ケンダイ学生上映実行委員会
▼お問い合わせ先(なるべくemailで)
全般:ひこね市民活動センター(山名)
℡0749-24-4461 E-Mail:hikone_888@yahoo.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 開催の目的
滋賀県彦根市において2年前の2008年7月に『六ヶ所村
ラプソディー』の上映会と鎌仲ひとみ監督の講演会、
また今年 7月には『ミツバチの羽音と地球の回転』の
上映会と鎌仲監督の講演会ががおこなわれました。
7月の上映会には300人を超える多くの人びとが集まり、
中国電力による原発計画とそれによる海と暮らしの破壊
に反対する祝島、そして脱原発・脱石油で持続可能な
社会を選択したスウェーデンを舞台に、私たちが豊かに
使っているエネルギーについて考える機会となりました。
そして今回、私たちはあらためて祝島を舞台とした、
纐纈あや監督の『祝の島』を上映することにしました。
この映画には私たちが見失いがちな大事なもの、支え
合って暮らしてきた人と人との深いつながりや、島の
人々に恵みをもたらしてくれる海と山への深い感謝の
思いがあります。
そして先祖が築き上げ、また預かってきた豊かな自然と
生命とをしっかり次の世代に引きつぎたいという、持続
可能な社会への願いがあります。
この映画は、声高に「原発反対」を叫ぶわけではあり
ません。描かれるのは島の人々の日常と、美しい海と山。
そして自然に支えられ、世代を超えて引きつがれてきた
暮らしへの深い愛着。映画に登場する島の人々の温かさと
ユーモアに寄り添いながら、選ぶべき未来をゆるやかに
見つけられる。そんな映画です。
「1000年先の未来が今の暮らしの続きにあると思うとき 私たちは何を選ぶのか。
いのちをつなぐ暮らし。
祝島にはそのヒントがたくさん詰まっている」(纐纈あや)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Posted by 888Hikone at 15:59│Comments(0)
│お知らせ